鳴門

鳴門
I
なると【鳴門】
(1)徳島県東北端, 鳴門海峡に面する市。 大鳴門橋で淡路島と結ばれる。 かつて製塩業が盛んであった。 医薬品製造などの工業がある。
(2)「鳴門海峡」に同じ。
(3)〔「鳴門若布」にちなむ〕
若布を使った料理に付ける名。
II
なると【鳴門・鳴戸】
(1)潮の干満の際, 潮流が渦巻いて鳴りとどろく瀬戸。

「これやこの名に負ふ~の渦潮に/万葉 3638」

(2)「鳴門巻き」の略。
(3)渦巻き状の切り口を見せる料理に付ける名。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужна курсовая?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”